2018.12.31 7:22(苅田港日の出 7:21)305/5015

12/31 南東風 -3℃ 曇・登り小雨 山頂付近ウッスラと積雪 山の端の僅かな隙間から陽が洩れた。 [山犬の峠]
【拙いblogを見て頂きまして有難う御座いました】
12/30 西弱風 -1℃ 曇⇒小雪 南東側は一面の雪雲、下り粉雪が舞いだす [日王山]
12/29 他行の為「早朝登山」を休みます。 用事が午前中に済んだので午後から雪の舞う「牛斬山」へ登る。 無惨に削り取られた香春一の岳が降る雪で霞んで見えた。

2018.12.28 7:34(苅田港日の出 7:20)302/5012

北西強風 -1℃ 晴 求菩提山上空には段々と雪雲が押し寄せて来て突然隙間から僅かに陽が洩れる。 [日王山]

2018.12.27 7:32(苅田港日の出 7:19)301/5011

12/27 西弱風 0℃ 晴・放射霧 山の端の雲に邪魔され少し遅れて輝いて昇り直ぐ雲に一時隠れる。 [日王山] 
12/26 北西風 4℃ 雨・傘 一面の雲、雨が降る。 [日王山] 
12/25 他行の為「山登り」を休みます。 用事が早く終わったので「香春三の岳」に登ってきました。

2018.12.24 7:34(苅田港日の出 7:18)298/5008

北西風 -1℃ 晴・放射霧 高い雲の隙間から幽かに見えた後抜けて輝いて出て来る。 [日王山]



2018.12.23 7:25(苅田港日の出 7:18)297/5007

12/23 西風 7℃ 晴・霧・朝焼・平地放射霧 山の端から輝いて昇る。 [日王山]
12/22 南風 16℃ 晴・もや 冬至なのに暑い。 [日王山]
12/21 南東風 8℃ 晴・霧 上空は広い晴間、山の端は高い雲で赤味なし。 [日王山]
12/20 西風 7℃ 雨・霧・傘 雨が降り続き所々で霧が湧く [日王山]

2018.12.19 7:17(苅田港日の出 7:15)293/5003

南西風 -1℃ 快晴・もや・霜・霜柱 高崎山の右の山の端から輝いて昇る。 [山犬の峠]

2018.12.18 13:20(苅田港日の出 7:15)292/5002

2018.12.18   遠見ケ鼻からの朝陽
12/18 他行の為山登りを休みました。 帰宅後「関の山」へ登る。
12/17 南西風 5℃ 曇 上空には少し晴れ間も有るが肝心の処は黒雲が高い。 [日王山]

2018.12.16 7:16(苅田港日の出 7:14)290/5000

南風 3℃ 曇 一面の雲で山の端に僅かに赤味が出たが陽は見えない。 [山犬の峠]

達成! 山登り「5,000日」

(1993.1.23~2018.12.16)

[5,000日を振り返って]
①多く登った山 福智山⇒2,101日 山犬の峠⇒1,302日 日王山⇒599日
②印象の強かった山行 上高地⇒奥穂高岳⇒北穂高岳⇒槍ケ岳⇒上高地
           千丈岳⇒千塩尾根⇒間ノ岳⇒北岳
           烏帽子岳⇒野口五郎岳⇒鷲羽岳⇒槍ケ岳⇒燕岳
           双六岳⇒雲ノ平⇒高天ケ原温泉⇒鷲羽岳⇒笠ヶ岳
           爺ケ岳⇒鹿島槍ヶ岳⇒爺ケ岳⇒針ノ木岳
③日の出登山回数 3,337日(2007.8.18~)
         僅かでも陽が見えた日 1,767日(53%)

2018.12.15 7:10(苅田港日の出 7:13)289/4999

12/15  北風 -1℃ 曇 方城の林道迄行ったが雨の為筑豊緑地へ廻る。 肝心の処は雲が厚い。 帰路車中で陽が陽が射し出す [日王山]
12/14  北風 -3℃ 曇・霜柱 龍ケ鼻の上空は少し朝焼けしたが肝心の処は雲が厚い。 帰路車中で陽が洩れる [福智山] 登山口5:40⇒山頂7:00~7:15⇒登山口8:05

2018.12.13 7:15(苅田港日の出 7:12)287/4997

12/13 南西風 -2℃ 晴・霜 低い黒雲の隙間から柿色の陽が少し見えた。 [山犬の峠]
12/12 北風 5℃ 曇 一面の雲で赤味なし。 [日王山]
12/11 北東風 3℃ 曇 肝心の処は雲で覆われている。 帰路僅かな時間陽が洩れる [日王山]
12/10 南東風 -2℃ 曇 一面の雲、英彦山山頂は雪で白く見える。 [日王山]
12/9 北西風 -1℃ 曇 一面の雲、英彦山には雪雲がかかる。 [日王山]
12/8 北西風 0℃ 晴 黒い雲が高い。 帰路一時陽が洩れる [日王山◬]
12/7 北西風 6℃ 曇 やや高い一面の雲、赤味なし。 [日王山]
12/6 静穏 9℃ 曇・もや 一面の雲、赤味なし。 [日王山]
12/5 北風 6℃ 曇 東側の山の端は特に雲が厚い。 赤味なし [山犬の峠]

2018.12.04 7:11(苅田港日の出 7:05)278/4988

12/4 南東風 15℃ 晴・放射霧 月と金星が近くに見えた。 黒雲と山の端の隙間から僅かに陽が洩れた。 帰路陽が射す [日王山]
12/3 南東風 14℃ 雨・霧・傘 霧が漂い、本降りの雨が続く [日王山]
12/2 南東風 6℃ 晴・もや 黒い少し高い雲で20分程が待てなくて下山する。 [山犬の峠]
12/1 南西風 7℃ 曇・もや 上空の晴れ間で月はボンヤリと見えたが山の端は雲・もや・PM2.5が濃い。 [日王山]