2018.06.01 6:12(苅田港日の出 5:06)147/4857

6/1 北風 11℃ 晴・もや 肝心の処に雲が来たが隙間から輝いて見えた。 [山犬の峠]
5/31 西風 18℃ 曇 一面の雲 山犬の峠は雲の中 [日王山]
5/30 東風 18℃ 曇 一面の雲 薄い低い放射霧 [日王山]
5/29 東風 17℃ 曇 一面の雲 帰路小雨が降り出す [日王山]
5/28 東風 17℃ 曇・時々小雨 一面の雲、赤味なし。 [日王山]  (北部九州梅雨入り)

2018.05.27 5:20(苅田港日の出 5:09)142/4852

5/27 北弱風 12℃ 晴 香春三の岳の北側の山の端から輝いて昇る。 [日王山]
5/26 北西風 15℃ 曇・時々小雨 一面の雲・赤味なし。 [日王山]



2018.05.25 8:30(苅田港日の出 5:09)140/4850

西風 17℃ 曇 またミヤマキリシマを見に行ってきました。 ドンヨリとした雲で時々薄日が射す。 [大船山]

2018.05.24 5:08(苅田港日の出 5:10)139/4849

5/24 北東風 10℃ 快晴 朝焼と放射霧の雲海の先の山の端から黄色く昇る [山犬の峠]
5/23 東風 15℃ 雨・傘 細かい雨が降り続く [日王山]

2018.05.22 5:10(苅田港日の出 5:11)137/4847

5/22 東強風 12℃ 曇 少し朝焼けした後山の端から輝いて出て直ぐ雲に入る。 [山犬の峠]
5/21 北東強風 11℃ 濃霧 山頂到着後霧が吹き上げて来て一面濃霧になる。 [山犬の峠]

2018.05.20 6:56(苅田港日の出 5:12)135/4845

5/20 東強風 7℃ 快晴 平治岳の登りソババッケ上辺りで木々の隙間から陽が洩れる。 平治岳山頂のミヤマキリシマは五分咲き [平治岳]
5/19 北風 12℃ 曇・霧 低い一面の雲・霧で山も見えない。 [日王山]
5/18 南風 22℃ 曇 時々曇空から小雨が落ちる、帰路雲間から陽が洩れる [日王山]
5/17 南風 17℃ 曇 ドンヨリとした一面の雲 [山犬の峠]
5/16 南西風 17℃ 曇 上空には少し晴れ間も有るが東側は雲が高く明るみ無し。 [山犬の峠]

2018.05.15 5:17(苅田港日の出 5:15)130/4840

南東風 15℃ 晴・もや PM2.5が濃くて出た陽が中々ハッキリと見えない。 [山犬の峠]

2018.05.14 5:23(苅田港日の出 5:16)129/4839

5/14 南西風 11℃ 晴・霧 平地は放射霧 やや高いもやの中から紅く幽かに見え出し抜けて段々輝き出す。 不如帰初鳴 [山犬の峠]
5/13 西風 16℃ 曇 一面の雲、香春岳上空は赤味なし。 [日王山]

2018.05.11 5:03(苅田港日の出 5:18)

5/11 琵琶湖の上空の山の端から薄雲の中にボンヤリと見え出した。 [琵琶湖大津プリンス]
5/8~5/12は他行の為「日の出登山」を休みます。
5/7 西弱風 17℃ 濃霧・霧雨 100m先も見えない程の濃霧で何も見えない。 [日王山]
5/6 東風 12℃ 曇 香春一の岳と二の岳の間が明るくなったが陽は確認できない。 [日王山]

2018.05.05 5:22(苅田港日の出 5:23)125/4835

北西風 6℃ 晴・もや 島(?)から紅くボンヤリと見え出し段々黄色くなり輝き出す。 [山犬の峠]

2018.05.04 5:34(苅田港日の出 5:25)124/4834

5/4 北西風 5℃ 晴・もや 少し高い黒雲から遅れて輝いて出て来る。 [山犬の峠]
5/3 西強風 6℃ 曇 時折雲間から月が見えたが山の端は雲が高い。 [山犬の峠]
5/2 南東風 16℃ 小雨・霧⇒曇 一面の雲だが香春岳(三山)が見えた。 [日王山]