2018.02.28 6:59(苅田港日の出 6:46)59/4769

南東風 4℃ 晴 山の端の薄雲の中から赤く昇り雲を抜けて黄色くなる。 [日王山◬]

2018.02.27 6:51(苅田港日の出 6:48)58/4768

南東風 -3℃ 快晴・霧・大霜 山の端の薄雲の中に柿色の陽が昇る。 [日王山]

2018.02.26 6:55(苅田港日の出 6:49)57/4767

2/26 北風 1℃ 晴・もや 平地は濃霧、山頂は高い濃いもや・雲で遅れてボンヤリと見え出したがカメラのピントが合わない。 段々柿色に変わっても輝かない。 帰路ライト点灯 [山犬の峠]
2/25 南東風 4℃ 曇・もや 一面の雲で赤味なし。 [日王山]

2018.02.24 6:51(苅田港日の出 6:51)55/4765

西微風 -1℃ 快晴・もや・霜・霜柱 飛行機雲が朝焼けに染まり濃いもやの中から紅くボンヤリと昇り、柿色に変わったが輝かない。 [山犬の峠]

2018.02.23 6:52(苅田港日の出 6:52)54/4764

北西弱風 -3℃ 晴・大霜・霜柱 少しの朝焼けが急に暗くなり、雲間からボンヤリと半分ほど見えて消えた。 [山犬の峠]

2018.02.22 7:02(苅田港日の出 6:53)53/4763

2/22 北弱風 0℃ 曇 少し上空には晴れ間も有るが山の端は雲が高く隙間から僅かに陽が見えた。 帰路陽が射す [日王山◬]
2/21 北弱風 2℃ 曇 高い雲に少し赤味は有るが陽は見えない。 [日王山◬]

2018.02.20 6:58(苅田港日の出 6:56)51/4761

2/20  東弱風 -2℃ 快晴・濃いもや・霜 もや(PM2.5?)の中から黄色く昇る。 [日王山]
2/19  南東風 2℃ 曇 ドンヨリとした一面の雲で全く赤味なし。 [日王山]

2018.02.18 6:57(苅田港日の出 6:58)49/4759

2/18 無風 -3℃ 晴・霜柱 山の端の薄雲の中にボンヤリと黄色く昇る。 由布岳がスッキリと見えた [山犬の峠]
2/17 北西強風 -2℃ 晴・大霜 方城スイカイラインが通行止(不法投棄)の為登山口まで15分歩く、山頂残雪少々、山の端の黒雲が高く寒風で日の出が見えるまで待てず下山、帰路陽が射し出す。 [山犬の峠]

2018.02.16 7:02(苅田港日の出 7:00)47/4757

2/16 北東風 -2℃ 曇・大霜 平地は放射霧、雲が押し寄せて来て雲の晴れ間から黄色く昇る。 
2/15 他行の為「日の出登山」を休みます。  周防大島から帰宅して「日王山」へ登る。

2018.02.14 7:04(苅田港日の出 7:02)45/4755

2/14 南西風 -3℃ 晴・大霜 辺りは放射冷却で冷え込んで霜で真っ白、柿色の空の山の端から輝いて昇る。
2/13 今朝も少し積雪の為「日の出登山」を休みました。  今日も関の山に登りました。
2/12 積雪の為「日の出登山」を休みました。 午後から「関の山」に登る。

2018.02.11 7:16(苅田港日の出 7:05)42/4752

2/11 北西風 -1℃ 曇・もや 山の端の高い雲の隙間が少し明るくなったが陽を確認できない。 [日王山◬]
2/10 東風 4℃ 雨・霧・傘 霧の中でシトシトと雨が降り続く [日王山]

2018.02.09 7:08(苅田港日の出 7:07)40/4750

北東風 -1℃ 曇 山の端の晴れ間が柿色に朝焼けした後、黄色く昇る。 [日王山◬]

2018.02.08 7:10(苅田港日の出 7:07)39/4749

2/8  西弱風 -6℃ 晴・霜・霜柱 山の端から黄色くそして白く昇る。 残雪少々 [日王山]
2/7  3日連続で積雪(10cm)の為「日の出登山」を休みました。 今日もまた「関の山」に登って来ました。
2/6  今朝も積雪(10cm)の為「日の出登山」を休みました。 今日も「関の山(359m)」に登る(積雪30cm)
2/5  積雪の為「日の出登山」を休みました。 午後から「関の山」に登ってきました積雪25cm

2018.02.04 7:19(苅田港日の出 7:11)35/4745

2/4 西風 -3℃ 晴・一時雪 雲の隙間から陽が一部ボンヤリと見えたが輪郭がハッキリとしない。 [日王山◬]
2/3 北風 -1℃ 曇・霧 肝心の処がが一番雲が厚く高い。 帰路隙間から陽が洩れる  [日王山]

2018.02.02 7:14(苅田港日の出 7:12)33/4743

2/2 北東風 -2℃ 晴・もや・霜・霜柱・日陰残雪 低い水平の黒雲から黄色く昇る [山犬の峠]
2/1 南東風 -3℃ 曇・残雪3cm 一面の雪雲で赤味なし。 [山犬の峠]