2014.03.02 7:02

3/2  北風 4℃ 濃霧⇒晴 濃霧で何も見えなかったが段々霧が流れ見通しが良くなり山の端の高い雲から遅れて白い陽が見え出す。 [筑豊緑地]
2/28~3/1  他行の為「日の出登山」は休みます。
2/27  東風 6℃ 曇・濃霧 田川盆地は濃霧で何も見えない 東風に乗って烏尾峠を濃霧が流れる。 [筑豊緑地]


2014.02.26 6:59

東風 6℃ 曇⇒小雨 雲の隙間が明るくなったが輪郭がハッキリしない。 下り小雨 残雪 [山犬峠]

2014.02.25 6:59(苅田港日の出 6:50)

2/25  北風 -1℃ 晴・もや・霜・霜柱 山の端の高い雲・濃いもやの中から遅れて紅く幽かに見え出し昇につれて柿色・黄色・白色と変っていった。 龍ケ鼻もボンヤリしか見えない 日陰残雪 [山犬峠]
2/23~2/24 他行の為「日の出登山」は休みます。

2014.02.22 6:59

北東風 -4℃ 快晴・もや 大霜 山の端のやや高い雲から少し遅れて白く輝いて昇る 残雪10cm [山犬峠]

2014.02.21 7:01(苅田港日の出 6:55)

西風 -2℃ 晴・もや 霜 全く赤味の無い山の端の黒いもやの中から突然に真赤な陽が出て来て直ぐに雲に消えて行った。 [筑豊緑地]

2014.02.20 7:04

2/20  北東風 -3℃ 晴 霜 山の端の低い雲から黄色く出て段々白く輝き出す。 [筑豊緑地]
2/19  北風 -2℃ 曇 上空には残月 山の端は高い雲 大坂山にも未だ残雪あり [筑豊緑地]
2/18  降雨の為「日の出登山」はお休みです。

2014.02.17 7:03

南風 0℃ 曇・濃もや 山の端の濃いもや・薄雲の為かボンヤリと出て来て段々輪郭がハッキリしなくなり雲に消えて行った。 [筑豊緑地]

2014.02.16 7:03(苅田港日の出 7:00)

北弱風  -2℃  晴・もや 霜・平地放射霧 もやの中、山の端からボンヤリ紅く出て段々ハッキリしだし、柿色・黄色・白色に変って行った。 [筑豊緑地]

2014.02.15 7:17

2/15  北風 1℃ 曇 山の端は少し朝焼したその上の隙間から遅れて白い陽が少し射したが輪郭がハッキリしない。 [筑豊緑地]
2/14  降雪の為「日の出登山」は休みます。

2014.02.13 7:05

南東風 -5℃ 晴・薄雲 朝焼 国東半島山の端の低い水平雲から白く輝いて昇ったが薄雲のせいか輪郭がハッキリしない 山頂残雪5cm  姫島が良く見えた。 [山犬峠]

2014.02.12 7:13

東風 -3℃ 晴 大霜・霜柱 山の端の水平の黒雲から白く輝いて昇る。 [筑豊緑地]

2014.02.11 7:11(苅田港日の出 7:05)

2/11 北東風 -2℃ 曇 山の端と低い雲の少しの隙間から陽の半分位見えた 山犬峠は雪で白い。 [筑豊緑地]
2/10 南東風 1℃ 曇 一面の雨雲で赤味無し。 福智山系は雲の中 [筑豊緑地]

2014.02.09 7:10

2/9  東弱風 0℃ 曇 山の端のほんの一部だけ朝焼けしたが一瞬極僅かに陽が見えただけ、山犬峠は雲がかかりかけている。 [筑豊緑地]
2/8  降雪の為「日の出登山」は休みます。
2/7  東強風 -1℃ 曇 空一面の雲 福智山系の標高200m位から上は積雪 [筑豊緑地]
2/6  東風 0℃ 曇 空一面の雲で赤味無し。 久留米市のI氏の情報で緑地から日王山へ行き撮影 段々周辺の山は雨雲がかかりはじめ下り出すと小雨が降り出す [日王山(ヒノオウヤマ)]
2/5  東風 -4℃ 曇 上空から西側は雲が少ないが東側は山際から一面の雲で赤味が無い [筑豊緑地]
2/4  西風 - 曇 [立春]  山際が僅かに赤味が射したが陽は現れない。 [烏尾峠]
2/3  西風 10℃ 曇 雲・霧・もや・黄砂・PM2.5?で非常に見通しが悪く香春岳も見えない。 上空一面の雲 [筑豊緑地]

2014.02.02 7:28

西風 10℃ 晴・霧 平地に張り付いたような霧で山の端から紅く幽かに見え出したが中々ハッキリ見えない、10分も経って雲を抜け段々黄色くなる。 山犬峠は霧の中 [筑豊緑地]

2014.02.01 7:21

北西風 1℃ 晴・もや・黄砂 少し朝焼(漣) 遅れて少し高い雲の中から紅く幽かに見え出したが段々と薄い細い横雲が邪魔しだして輪郭がハッキリしなくなる。 [山犬峠]