skip to main |
skip to sidebar
7/31 南西強風 24℃ 晴 香春岳(三ノ岳)から黄色く出て来る。 山犬峠・福智山は雲の中 [筑豊緑地]
7/30 西風 25℃ 曇 真上は月 北側は入道雲 東側は一面の雲 福智山系は雲の中 [筑豊緑地]
7/29 西風 25℃ 曇 一面の雲 山犬峠から北側は雲の中 [筑豊緑地]
7/28 南西風 26℃ 曇 上空一面の雲 山犬峠・福智山は雲の中 駐車場(5:05)⇒山頂(5:20)⇒駐車場(5:45) [筑豊緑地]
7/27 西風 21℃ 濃霧 8合目から上は濃霧で山頂では何も見えない。 [福智山]
7/26 西風 24℃ 曇 月は出ていたが山犬峠に向かう道で大粒の雨が降り出したので筑豊緑地へ登る。 牛斬山から北側は雲の中 [筑豊緑地]
南西風 21℃ 濃霧 防火帯に入ったら霧が濃くなり山頂では濃霧 [山犬峠] 帰路香春岳二ノ岳上空の雲間から陽が射す。
7/24 南西風 20℃ 曇 やや高い黒雲から遅れて出たが雲に邪魔され輪郭がハッキリしない。 福智山・焼立山は雲の中 [山犬峠]
7/23 西風 20℃ 濃霧 満月が見えていたのに中腹から上は濃霧で山頂では何も見えない。 福智までの縦走路は濃霧 [山犬峠]
西風 20℃ 晴 水平のやや高い黒雲から少し遅れて白く輝いて出て来る。 福智山・焼立山は雲の中 [山犬峠]
西風 19℃ 晴 カナカナ蝉の大合唱 少し朝焼 少し遅れてやや高い雲の中から幽かに紅く見え出しハッキリ見え出して雲に隠れ黄色く出て来る。 福智山・焼立山は雲の中 [山犬峠]
7/20 無風 20℃ 曇 朝焼 水平の低い黒雲から少し遅れて黄色く出て直ぐ白く輝き出す。 由布岳が見えた [山犬峠]
7/15 ~7/19 他行の為「日の出登山」は休みます。
南西風 21℃ 曇 海上のやや高い雲の隙間から遅れて陽が射したが輪郭がハッキリしないまま消える。 福智山は今朝も雲の中 [山犬峠]
西風 20℃ 晴 海上の凸凹の低い雲から少し遅れて黄色く出て来る。 福智山・英彦山は雲の中 クマゼミ初鳴 [山犬峠]
西風 18℃ 晴 海上少し厚い雲で遅れて柿色で出て来る。 [山犬峠]
7/11 南西風 19℃ 濃霧 中腹から上は濃霧で遅れて雲間から一瞬白くボンヤリ見えた。 福智山も雲の中 平地温度28℃で温度差 9℃ [山犬峠]
7/10 南西風 20℃ 濃霧 中腹から上は濃霧で山頂では何も見えない。 牛斬山から福智山までの縦走路は濃霧 [山犬峠]
南西風 19℃ 曇・霧 タイミング良く龍ケ鼻の雲が薄くなり少し遅れて雲から黄色く出て来る。 今日も福智山は雲の中 [山犬峠]
7/8 南西風 20℃ 晴 少し朝焼 海面の低い雲から少し遅れて白く出て来る。 福智山は雲の中 姫島・国東半島が見えた [山犬峠] 「北九州地方梅雨明け」
7/7 南西強風 21℃ 濃霧 増水 家を出る際は星空だったのに上野越から上は濃霧で山頂では何も見えない。 [福智山]
7/6 南西強風 21℃ 曇 山の端黒雲の下が少し明るいが陽は見えなかった 帰宅したら雲間が輝いて一瞬陽が見えた カナカナ蝉初鳴 [山犬峠]
7/5 南西強風 21℃ 濃霧 少々増水 白雲ラインから上は濃霧 山頂はストックで支えないと立っておれない程の強風 濃霧で何も見えない 下り白雲ライン迄ライト点灯 [福智山]
7/4 他行の為「日の出登山」を休みました。