skip to main |
skip to sidebar
4/1 東強風 1℃ 曇・濃霧 強い風で霧が押寄せ何も見えなくなる やや遅れて霧が抜け雲間からボンヤリ白く見えた
3/31 北西風 6℃ 曇・もや ドンヨリとした厚い雲で赤味がない 英彦山は見えた 駐車場(5:35)⇒山犬峠(6:00)⇒駐車場(6:40)
3/30 北東風 1℃ 晴・もや 水平の濃いもやの中から紅くボンヤリ出て来て黄色から白くなり輝き出す 英彦山が霞んでみえた。 [山犬峠]
3/29 北西風 5℃ 曇 一面の白めの灰色雲に低い黒雲が押寄せ赤味が全くない。 [山犬峠]
3/28 他行の為日の出見に登りませんでした。
3/27 準備完了で外へ出ると雨が降り出していた。
3/26 北風 1℃ 晴・もや 凸凹の低い雲・もやの中からボンヤリ紅く出て来て雲を抜け白く輝き出す [山犬峠]
3/25 北風 3℃ 曇 一面の灰色雲で明るみ無し [山犬峠]
3/24 無風 5℃ 曇・もや 灰色の高い雲から大分遅れて白く出て来る [山犬峠]
3/23 西風 7℃ 曇・濃霧 ドンヨリの灰色雲に西から霧が押寄せ段々周りが見えなくなる [山犬峠]
西風 -1℃ 快晴・霜 水平線黒っぽい水平のもやの中から紅く出てもやを抜け直ぐ白くギラギラ輝き出した 由布岳・久住山・阿蘇山が見えた [山犬峠]
3/21 北風 0℃ 晴 水平線の雲の中から一寸見えて消え暫くして白く輝いて出て来る 雨で黄砂が消えたのか英彦山が見えた [山犬峠]
3/20 南西風 11℃ 曇・もや・黄砂 ベットリと灰色雲で明るみなし 下山したら雨が降り出した [山犬峠]
3/19 北西風 4℃ 晴・もや・黄砂 厚く高い雲・もや・黄砂の中から大分遅れて幽かに出て来たが中々ハッキシしない 最近「明の明星」が全然見えない [山犬峠]
3/18 準備をしたが強風で小雨が降り出し断念する
31/3108 南東風 2℃ 晴・もや 白い雲・もやの中から幽かにボンヤリ出たがカメラのピントが合わない 段々明るくハッキリして来る [山犬峠]
北西風 2℃ 晴・もや 大分高い雲・もやの中から幽かに見えて一旦消えて暫くしてまたボンヤリ出て来て高いもやを抜ける迄輝かない [山犬峠]
3/15 北西風 -4℃ 晴・霜・霜柱 低い水平の濃いもやの中から紅く出て来て直ぐもやを抜けながら変形し白く輝き出す 由布岳がもやの上ハッキリ見えた [山犬峠]
3/14 北強風 0℃ 曇 山の端はグレーの雲が厚く赤味が全くない [山犬峠]
3/13 南強風 12℃ 曇⇒小雨・もや 上空は早く流れる黒雲 山の端近くはドンヨリとした灰色雲・もやで赤味が無い 下り途中から小雨が降り出す ウグイス初鳴 駐車場(5:50)⇒山頂(6:15)⇒駐車場(6:55) [山犬峠]
北西風 1℃ 快晴 山の端低いもやの中からボンヤリ紅く尖って出て来て直ぐもやを抜け白く輝き出す 久し振りに英彦山が見えた 今日で連続10日も日の出を見られた [山犬峠]
東風 -0.5℃ 曇 山の端黒いもやの中から紅くボンヤリ出たが中々ハッキリ見えない 横を向いたタコの様になり薄い雲を抜けて輝き出す [山犬峠 625m]
南西強風 10℃ 曇・もや 低い雲が早く流れて行く 雲間から紅く出て流れる雲の隙間から見え隠れする 焼立山(759m)は濃霧の中 [山犬峠]
北西風 4℃ 快晴・もや 濃いもや(黄砂・PM2.5・霧)で少し遅れて紅くボンヤリ見え出したが輝かない 駐車場(5:55)⇒山犬峠(6:20)⇒駐車場(7:05) 途中までヘッドランプ点灯
北西風 7℃ 快晴・濃霧 吹き上げて来る濃霧でやや遅れて出た陽が見え隠れする [山犬峠]
北西風 2℃ 快晴・もや 濃く高いもや(PM2.5)の中からやや遅れて紅くボンヤリと見えてきた [山犬峠]
北弱風 - 快晴 水平線のもやの中からボンヤリ紅く昇りだす [日出温泉]
北西弱風 0℃ 晴・もや 濃いもや(PM2.5)の影響で遅れて紅く出て来て段々柿色に変るが輝かない [山犬峠]
北西風 ‐1℃ 晴・霜・霜柱 築城飛行場の上の山の端濃い黒いもやの中から紅く出てもやを抜ける迄紅さが続いた [山犬峠(625m)]
南東風 0℃ 晴 少々朝焼 山の端の低い雲の中からやや遅れて黄色く出て来る [筑豊緑地旧採石場]