10/31 日の出(○) 南西風 6℃ 晴・濃いもや 山頂到着時霧が押寄せ八丁の頭が見えなくなったが15分程で段々取れて来る 山の端雲・濃いもやの中からやや遅れて黄色く出て長い間黄色いままで輝かない 英彦山も幽かにしか見えない
10/30 日の出(×) 西風 9℃ 曇 山の端上空まで灰色雲が高く赤味がない 国東半島ももやで見えない
2012.10.29 6:31
10/26 日の出(×) 南西強風 12℃ 濃霧 車窓から山に沈む月が見えた 上野越から上は濃霧 山頂では強風・濃霧で何も見えない 下り7合目から下は霧がとれる
2012.10.26 6:31(苅田港日の出 6:30)
10/25 北西弱風 8℃ 曇 雲の隙間から幽かに見えて消える
2012.10.24 6:27
10/24 日の出(○) 北西風 6℃ 晴 朝焼 山の端少し凸凹の雲の中から紅く出て来て雲を抜けた部分から白くなり輝き出す 特に由布岳上空の朝焼けが綺麗
10/23 強風・降雨の為早朝登山は休みます。
陽が射し出したので関の山へ登る
2012.10.19 6:27
10/18 日の出(×) 北東風 8℃ 曇 山頂は雲の通り道で見えなかった龍ケ鼻が段々見えてきたが国東半島上空は雲が高くて赤味がない
10/17 北西弱風 14℃ 小雨・濃霧 スタート(6:25)から小雨・霧で終始傘をさす 上野越から濃霧で山頂(7:37)では何も見えない 紅葉が始まれる 下り8合目から本降りとなる
10/16 日の出(×) 南東強風 11℃ 濃霧 9合目まで星が見えていたのに山頂では湿った濃い霧が押寄せ何も見えなくなる
2012.10.14 6:11(苅田港日の出 6:20)
10/13 他行の為登山は休みます。
10/12 日の出(×) 北東強風 10℃ 曇⇒濃霧 上野越では星が沢山見えていたのに山頂では見えたいた龍ケ鼻が段々見えなくなり福智山にも霧が押寄せて来て何も見えなくなる
10/11 日の出(×) 西風 12℃ 濃霧 上野越では月が見えたのに9合目から上は非常に濃い霧で山頂では何も見えない
2012.10.10 6:35
10/9 日の出(×) 東風 10℃ 濃霧 駐車場では月・星が良く見えたのに8合目から上は濃霧で山頂では何も見えない
2012.10.06 6:14
東風 22℃ 曇 赤松登山口(10:45)⇒関の山山頂(11:57)(359m)⇒登山口(12:00)
2012.10.05 6:06
10/5 日の出(○) 北東風 7.5℃ 晴 朝焼 水平線の低い雲から一寸遅れて白く出て来る 見通しが良く由布岳・久住山・阿蘇山・雲仙普賢岳が見えた
10/4 日の出(×) 北東風 13℃ 濃霧・小雨 9合目から上は濃霧・小雨で傘をさす 山頂では何も見えない 小雨は直ぐ止む
10/4 日の出(×) 北東風 13℃ 濃霧・小雨 9合目から上は濃霧・小雨で傘をさす 山頂では何も見えない 小雨は直ぐ止む
登録:
投稿 (Atom)