2011.07.29 5:27(苅田港日の出 5:25)

7/29   日の出(△) 西風 18℃ 晴 山の端は雲で輪郭がハッキリしなくて貫山の真上からボンヤリ出る 10分後には丸く見え出す 英彦山は見えた 登山口(3:40)⇒山頂(4:48~5:30)⇒登山口(6:25)
7/28  日の出(×) 南西風 19℃ 濃霧 7合目から上は濃霧で切れ間がない ウバユリ開花

2011.07.27 5:45

7/27 日の出(△) 南西風 18℃ 曇時々濃霧 山頂付近は霧がはれたり・かかったり 山の端は雲が厚く高い 遅れて濃霧の中からボンヤリ白く見える 英彦山山頂は雲の中
7/26 日の出(×) 西微風 20℃ 曇 上空は霞んだ月とほんのり朝焼 貫山は見えない 見えていた龍ケ鼻も段々雲に包まれて見えなくなる 山の端雲が厚い
7/25 日の出(×) 南西風 20℃ 濃霧 8合目から上は濃霧・切れ間なし 下り上野越まではヒグラシ上野越から下は耳鳴の様なニイニイゼミの合唱 一部水無川になる

2011.07.24 5:23

日の出(△) 南西風 16.5℃ 晴 関門海峡が良く見えた 山の端の雲の隙間からやや遅れて輪郭がはっきりしないで出て上の雲へ消える 英彦山も山頂だけがボンヤリ見えた

2011.07.22 5:10(苅田港日の出 5:20)

7/22  日の出(×) 東弱風 15℃ 濃霧 8合目から上は濃霧 雲の切れ間が無い 登山口(3:42)⇒山頂(4:52~5:20)⇒登山口(6:12)
7/21 日の出(×) 北風 15℃ 濃霧・霧雨 出発時小雨・傘 砂防ダムから上は濃霧 山頂はまとわり着くような濃霧 低温の為かヒグラシが殆ど鳴かない
7/20 北強風 18℃ 雨・濃霧 降雨で40分待機 傘をさし出発 白雲ラインから濃霧 上野越から台風の吹き返しで強風 山頂はカメラも出せない 下りヒグラシ大合唱 
7/19  日の出(×) 東強風 18℃ 曇⇒雨 台風6号の影響で強風 皿倉山上空は朝焼 到着後暫くして雨が降り出す 今日も下り(9合目~上野越)ヒグラシ(カナカナゼミ)の大合唱
7/18  日の出(×) 東風 19℃ 濃霧 8合目から上は濃霧 下りヒグラシ(カナカナゼミ)の大合唱が聞けた

2011.07.17 5:18

日の出(○) 南風 18℃ 快晴 少々朝焼 山の端の水平黒雲から一寸遅れて輝いて出る 英彦山はスッキリ見えた

2011.07.16 5:16

日の出(○) 南西風 20℃ 曇・もや 今朝も雲海 朝焼けに低雲が押寄せ赤味が無くなったが定刻に出る暫く紅く黄色に変り上の雲へ包まれる ホトトギス開花 

2011.07.15 5:18

日の出(○) 南西風 20℃  曇 北九州・京築地区は雲海 雲海と低い雲との隙間に一寸遅れて紅くでる 貫山・龍ケ鼻だけが雲海の上に見えた

2011.07.14 5:17

日の出(○) 南西風 17℃ 曇 山際水平雲の隙間から一寸遅れて輝いて出て直ぐ上の雲へ隠れる 由布岳・久住山・阿蘇山がよく見えた 

2011.07.13 5:28(苅田港日の出 5:15)

日の出(△) 南風 17℃ 晴⇒濃霧 到着後暫くして急に霧が押寄せ濃霧になる 大分遅れて霧の隙間から白い陽が見えた 下り8合目まで濃霧 ヒグラシ蝉初鳴

2011.07.12 5:15

日の出(△) 南西風 18℃ 晴 少々朝焼 また雲海の先の黒雲の隙間から一寸見え再度出た時は眩しく輝いて出る 由布岳・久住山が見えた

2011.07.11 5:17

日の出(○) 南風 18℃ 晴 四方山際低い雲 京築・北九州は今朝も雲海 雲海の上から少し遅れて輝きながら出る 英彦山は見えた

2011.07.10 5:14

日の出(△) 南風 20℃ 曇 朝焼 京築・北九州は雲海 雲海の上雲間から少々遅れて一寸だけ見えて雲へ消える 由布岳・久住山・阿蘇山が良く見えた 

2011.07.09 5:20

7/9 日の出(△) 南風 19℃ 薄曇 見透しは良い(姫島・由布岳が見えた)が肝心の場所が灰色雲 雲間から遅れて白く輝いて見えた 「北部九州梅雨明け」 
7/8  日の出(×) 南西強風 20℃ 濃霧 7合目から上は濃霧 雲が厚く切れ間が無い
7/7  登山口(5:45)⇒山頂(6:59) 南西強風 18℃ 雨・濃霧 スタートから本降り傘をさして出発 増水 砂防ダムから上は濃霧 山頂は強風雨でカメラも出せない  下りは幾分小降りになる

2011.07.06 5:20

 
日の出(△) 西風 16℃ 薄曇 朝焼 低い灰色雲その上の黒雲に邪魔され遅れて白く輝いて出る 間も無く濃い霧が押寄せる 薄いブロッケン現象が見えた

2011.07.05 5:17(苅田港日の出 5:10)

7/5 日の出(△) 西風 14℃ 濃霧 増水 8合目から上は濃霧 少々朝焼 寒い 段々雲の切れ間が無くなり3・4秒間3回だけ陽が見えた
7/4 日の出(×) 南西強風 18℃ 濃霧 白雲ラインから上は濃霧 カキラン開花 登山口(3:35)⇒山頂(4:45~5:15)⇒登山口(6:13)
7/3 日の出(×) 南西強風 19℃ 濃霧 白雲ラインから上は濃霧 下り砂防ダムまでライト点灯
7/2 日の出(×) 南風 20℃ 濃霧 砂防ダムから上は濃霧 下りもライトが必要なくらい道が薄暗い