2010.10.29 6:31

10/29 日の出(×) 北東強風 曇 姫島は見えるのに国東半島上空は雲が厚く通り道 雲の隙間から光が射す 英彦山山頂も雲の中
10/28 日の出(×) 北東強風 晴 国東半島上空は雲が厚い [山頂の温度計が無くなっている、Tさんが付けてくれて皆で見ていたのに残念] 10/30~11/2 他行の為早朝登山は休みます。

2010.10.27 6:26(苅田港日の出 6:25)

10/27 日の出(○) 北東強風 1℃ 曇・霧 寒い 時々霧が吹上げて来て真白になる 両子山右の山端から出て直ぐ上の雲に消える 英彦山は雲の中 白雲ラインで猿の群(25匹以上)と出遭う 登山口(4:55)⇒山頂(6:05)⇒登山口7:28)
10/26 日の出(×) 北強風 8℃ 濃霧 8合目から上は濃霧 一時時雨 一時霧がはれて鈴ケ岩屋・赤牟田辻が見えた
10/25 日の出(×) 北風 15℃ 雨・濃霧 8合目から上は雨・濃霧 下り7合目で雨は止む 
10/24 日の出(×) 北西強風 14℃ 雨・濃霧 スタートから雨・傘をさす 7合目から上は濃霧  10/23 日の出(×) 東強風 11℃ 濃霧 9合目から上は濃霧 到着時見えていた街の灯も全く見えなくなる 
10/22 日の出(×) 北東強風 9℃ 曇 国東半島上空は雲が厚い 由布岳が幽かに見えた
10/21 日の出(×) 東強風 12.5℃ 曇・霧・もや 霧が通り過ぎて行く龍ケ鼻台地が時折ボンヤリ見える
登山口(4:45)⇒山頂(5:51~6:30)⇒登山口(7:23) 
10/20 日の出(×) 東強風 12.5℃ 曇・もや 到着後段々上空は晴れてきたが国東半島方面は雲・もやが厚い  10/19 日の出(×) 東強風 12℃ 濃霧  山頂付近のみ濃霧

2010.10.18 6:21

日の出(○) 北東風 8℃ 快晴・もや 水平雲・もやの中からやや遅れて薄ボンヤリ出る もやの為か太陽も英彦山もボンヤリしか見えない

2010.10.17 6:25

日の出(○) 北東風 7℃ 快晴・もや 寒い 黒雲が厚い 遅れて出た時は白く輝く ススキの穂が段々白くなって雪が降った様に見える

2010.10.16 6:17

日の出(○) 北西風 8℃ 快晴 国東半島の山の端の雲の間から出て直ぐ消えまた直ぐ出てまた消え出る 雲に入った時周防灘が紅に染まった 由布岳もボンヤリ見えた

2010.10.15 6:32

日の出(△) 北西風 10℃ 晴・もや 厚い黒雲に遮られて大幅に遅れて白く輝いて出る 北西風避待機場所の2度目の草刈
10/14 日の出(×) 北西風 12.5℃ 濃霧 到着後風に乗って霧が押寄せ瞬く間に濃霧になる 見えていた貫山も霧の中 山頂付近のみ濃霧

2010.10.13 6:22

日の出(○) 北東風 11℃ 晴・もや 厚い黒雲で遅れて龍ケ鼻台地の南端から出たがもう白い太陽 英彦山・犬ケ岳の山頂は雲海・もやの上 海が紅く輝く

2010.10.12 6:20

日の出(○) 北西風 13℃ 晴 水平黒雲の隙間からやや遅れて昇る 由布岳山頂のみ雲の上 10/11 所用の為早朝登山を休みます。
10/10 北風 13℃ 濃霧 8合目から上は濃霧 一瞬霧が薄くなったがその上の雲も厚い 時々小雨 10/9 南西風 14℃ 濃霧 孫の運動会が延期になる 登山口(7:05)⇒山頂(8:03)⇒登山口(8:58) 8合目から上は濃霧
10/8 早朝登山は休み(会日帰りバスツアー参加)

2010.10.07 6:19

日の出(○) 東弱風 11℃ 快晴・もや やや遅れて黒雲・もやの中から出⇒消⇒出⇒消⇒出 南東方面は雲海 英彦山も雲海の上 冬用撮影(待機)場所の草刈をする 連続登山日数46日 

2010.10.06 6:14

日の出(○) 西弱風 10.5℃ 快晴・もや 黒雲の下で幽かに見えて直ぐ消え大分経って現れた時は白く輝いた 英彦山ももやの中ボンヤリ

2010.10.05 6:19

10/5 日の出(△) 北西風 11℃ 曇 寒い 黒雲が日の出方向へ流れて厚くなる 遅れて隙間からボンヤリ見えて直ぐ消える アケビを見つけて食べる
10/4 日の出(×) 西風 12℃ 曇・もや・一時小雨 上空に黒雲が流れて来て一時小雨が降る もやが段々濃くなり貫山・龍ケ鼻・帆柱山がボンヤリしか見えなくなる 登山口金木犀開花  
10/3 日の出(×) 南西風 18℃ 曇⇒濃霧 蒸し暑 山頂到着時月星が見えていた 水平線雲が厚い 段々雲が押寄せて来て濃霧となる 由布岳は見えた 下り着いた頃から雨が降り出す
10/2  日の出(×) 南風 15℃ 濃霧 9合目から上は濃霧 上空の月は時折見える 有難い事で登山道の笹刈・Tさんは山頂の温湿度計の取付   「山登年頭目標250日達成」 日の出登山 227日 見えた日 114日 50.2% (内3日は久住山)

2010.10.01 6:15(苅田港日の出 6:10)

10/1 日の出(○) 北東風 12℃ 快晴・霧・もや 風で霧が吹上げてくる やや遅れて水平雲から出て直ぐ白く輝く(龍ケ鼻台地の真中から出る)  南側は雲海 英彦山も雲の中
9/30 日の出(×) 南西微風 11℃ 小雨⇒曇 8合目から上は小雨・傘をさす 山頂下の岩陰で着替えて待機、10分程で雨は止むが龍ケ鼻上空は雲が厚い 北九州上空は隙間あり