2010.05.31 5:08

日の出(○) 東風 7℃ 晴・もや 少々朝焼 水平の段雲でやや遅れてボンヤリ出て一旦隠れた後2回出直す 英彦山もボンヤリ

2010.05.30 5:07

5/30 日の出(◎) 東風 9℃ 快晴 朝焼 山の端から定刻に登る 由布岳も見えた カッコウ初鳴
5/26~5/29 他行の為早朝山登りは休みます。 5/25 日の出(×) 南西強風 13℃ 濃霧 白雲ラインから一段と霧が濃くなる 山頂はヨロヨロ歩く程強風 暗いのでユックリ下る
5/24 日の出(×)南西強風 12℃ 濃霧 増水で河を渡り難い 砂防ダムから上は濃霧 下り濃霧と茂葉で暗い
5/23 南風 17.5℃ 濃霧・小雨 雨の為9時頃から登り始める 8合目から上は濃霧・小雨 下り砂防ダムから下は本降り傘をさす

2010.05.22 5:11

日の出(○) 南風 17℃ 曇・もや 朝焼(オレンジ色) 水平雲・もやでやや遅れてボンヤリ出る 低い山はもやで霞むが由布岳・久住山は見えた

2010.05.21 5:14

5/21  日の出(○) 西風 15℃ 快晴 少々朝焼 周防灘・北九州・筑豊は低い霧 雲・霧で少々遅れてボンヤリ出る 英彦山は雲の上
5/20  日の出(×) 北西風 13℃ 晴・霧 平地から山頂まで霧 到着後段々はれてくるが厚い雲・霧で貫山は見えない 上空は晴 
5/19 旅行の為山登りはお休み
5/18  日の出(×) 南風 14℃ 曇 貫山上空は雲が厚い 雲が輝いたが太陽の輪郭は見えない 由布岳・久住山はスッキリ見えた

2010.05.17 5:15

日の出(○) 南西風 13℃ 快晴・もや 雲でやや遅れて出る 段々霞すみまたハッキリ見え出す 周防灘は低い白雲 英彦山もボンヤリ

2010.05.16 5:19(苅田港日の出 5:15)

日の出(△) 南西風 9℃ 快晴 貫山の上空のみ黒雲で遅れて幽かに出てまだらに見えて雲へ消える 英彦山もモヤでボンヤリ ホトトギス初鳴

2010.05.15 5:14(苅田港日の出 5:15)

日の出(○) 南東風 7℃ 快晴 山の端薄い雲 定刻に出る 昨日より見透し悪い 由布岳がボンヤリ見えた

2010.05.14 5:14

日の出(○) 北東風 5℃ 快晴 定刻に貫山山頂の上から昇る 久々に見透し良く由布岳が見えた  手が冷たい

2010.05.13 5:19

5/13 日の出(○) 北東風 6℃ 快晴・もや 少々朝焼 雲・もや(黄砂?)でやや遅れてボンヤリ出て一旦隠れて赤く出直す 貫山もボンヤリ 英彦山見えず
5/12 日の出(×) 北西風 8℃ 濃霧 平地も霧 上野越から一段と濃くなる 帰路6:20頃から日が差し出す
5/11 北風11℃ 濃霧・霧雨 スタート時(6:10)から濃霧・小雨で傘をさす 下りは濃霧・霧雨・滴で傘をさしたまま
5/10 南東強風 10℃ 雨 降雨の為遅れてスタート 7合目から上は雨で傘をさす 下り段々霧がかかる
5/9 日の出(×) 南東風 14℃ 曇・もや 厚い雲・もやで赤味なし 英彦山も見えず

2010.05.08 5:22

5/8 日の出(○) 北西風 13℃ 快晴・もや 朝焼 雲・もやで少々遅れてボンヤリ出る 由布岳もボンヤリ見えた
5/7 日の出(×) 北西強風 10℃ 濃霧 上野越(5合目)から上は濃霧 特に山頂付近は激しい濃霧
5/6 日の出(×) 南西風 15℃ 曇  雲が厚いが水平に隙間があり輝きが見えた 登り一時小雨 英彦山は見えず

2010.05.05 5:32

日の出(○) 西風 15℃ 快晴・黄砂 昨日と同様で遅れて幽かに出て段々明るくなる 英彦山も見えず

2010.05.04 5:35

5/4 日の出(○) 西風 11℃ 快晴・黄砂 雲と黄砂で大分遅れて幽かに出て段々明るくなる  西面から霧が吹き上げてきて下って消えて行く 英彦山も見えない 
5/3 日の出(×) 南西風 13℃ 濃霧 7合目から上は濃霧 登山口上空は晴

2010.05.02 5:27

日の出(○) 西風 7℃ 快晴・もや 少々朝焼 定刻にボンヤリ出る もやの為か赤い太陽が長く続く 由布岳も見えた

2010.05.01 5:34

日の出(○) 西風 5℃ 晴 遅れて出てボンヤリの状態が長く輝いて直ぐ上の雲へ消える 英彦山は見えない