2009.09.28 6:08

南風 18℃ 小雨 登山口から下山まで小雨で傘をさす 水平線黒雲から出て直ぐ上の雲へ隠れる 陽が射したて丸い虹が出る 英彦山はスッキリと雲の上

2009.09.27 6:09

南東風 16℃ 晴・濃霧 山頂は濃霧がかかったりはれたり水平線黒雲の中から昇る

2009.09.26 6:05

北風 16℃ 晴 少々朝焼 水平線黒雲の隙間から出て隠れて再び出た時は白い太陽に変身 英彦山は雲海の上

2009.09.25 6:08

東風 16℃ 快晴 筑豊地区は地上霧 上空は薄い雲が通過 水平線厚い雲の途中からボンヤリ出てやがて赤くなり3色に変り白い太陽になる 英彦山は雲の中

2009.09.24 6:07(苅田港日の出 6:05)

無風 16℃ 快晴・雲海 北九州・京築は雲海 筑豊は放射霧  水平線黒雲の隙間から昇りやがて雲海の上へ 英彦山は雲の上

2009.09.23 6:11(苅田港日の出 6:05)

無風 16℃ 曇・小雨 スタートから砂防ダムまで傘をさす 山頂で小雨が降りだす 南西の山際だけ晴れていて由布岳・久住山がスッキリ見えた 黒雲の隙間から遅れて見えた 下り小雨途中まで傘をさす 一眼レフは持っていかず

2009.09.21 6:12

南西風 16℃ 快晴・もや 水平線厚い黒雲ともやで10分程遅れて昇る 英彦山見えず

2009.09.20 6:00

東強風 12℃ 快晴 少々朝焼 雲で少々遅れて昇る 由布岳の頭だけ見えた

2009.09.19 6:00

北東強風 12℃ 快晴 水平線雲で少し遅れて昇る 蓑島の真上からでた 姫島は見えたが英彦山は雲の中

2009.09.18 6:03

北風 16℃ 曇 水平線黒雲の隙間から見えた 英彦山も雲の中

2009.09.17 6:02(苅田港日の出 6:00)

東風 13℃ 快晴・もや 水平線厚い黒雲の中に幽かに出て段々明るくなる 英彦山は雲の中

2009.09.16 5:57(苅田港日の出 6:00)

北風 14℃ 快晴・もや 少々朝焼 水平線低い雲から昇る 段々ガスが出る 由布岳がスッキリ見えた

2009.09.14 5:58

南東風 14℃ 快晴・もや 朝焼 水平線低い黒雲から真っ赤な陽が昇る 英彦山はもやの中

2009.09.11 6:02

北西風 16℃ 快晴・もや 水平線雲の中に横筋が2度見えては消え 3度目で上の雲が無くなったが太陽はもう白い 英彦山はもやの中でボンヤリ

2009.09.10 5:52

北東風 14℃ 快晴 定刻に昇る 由布岳がスッキリ見えた 寒いので手袋・ウインドブレーカ使用

2009.09.09 5:54(苅田港日の出 5:55)

北風 15℃ 晴・濃霧 山頂は雲の通り道でガスがはれたりかかったり 運悪く日が昇りだすとガスがかかってしまった

2009.09.08 6:09

北風 17℃ 晴・濃霧 山頂は雲海の雲で濃霧がかかったり、はれたり 貫山を隠す雲海の雲で陽は遅れて昇る 北九州・筑豊は雲海英彦山も雲の中 ヤマボウシの実が色づく

2009.09.07 5:54

北東風 18℃ 快晴 水平線の雲の隙間からウッスラ見えて直ぐ上の黒雲へ隠れる 筑豊地区は雲海 英彦山・馬見山は雲海の上

2009.09.06 5:58

東風 18℃ 快晴・もや 水平線は厚い雲・もやで遅れて昇る 筑豊地区は低い雲海 英彦山は見えず

2009.09.04 6:00

南西風 19℃ 快晴・濃霧 9合目から上は濃霧がはれたりかかったり 水平線非常に厚い雲 貫山は雲の中 遅れて真白い太陽が昇る

2009.09.02 5:50(苅田港日の出 5:50)

南東風 17℃ 快晴・もや 山頂到着時は濃霧 待つ間に段々はれてきて薄いもやのみとなる 英彦山は雲の上

2009.09.01 5:47

東風 15℃ 晴 定刻に昇る 水平線気温差で変形の太陽となる 寒い(手袋・ウインドブレイカー)