2009.06.20 5:03(苅田港日の出 5:05)

南東風 16℃ 快晴・霧 少々朝焼 山頂付近は時々霧がかかる 雲海の上から昇る 北九州・京築方面は雲海の下 貫山は雲海の中 英彦山はぼんやり見えた

2009.06.19 5:07(苅田港日の出 5:05)

南風 15.5℃ 快晴 水平線もやで少々遅れ 出始めはラッキョ独楽のよう 英彦山ももやの中微かに見えた

2009.06.18 5:16(苅田港日の出 5:05)


北西風 18℃ 上空晴 帰り支度を始めると水平線黒雲の中から遅れて出て(輪郭ハッキリせず)上の雲に消える 足立山は頭だけが雲海の上

2009.06.17 5:06(苅田港日の出 5:05)

東微風 16℃ 快晴 今朝も少々朝焼 水平線黒雲の中からやや遅れて登る 英彦山も久々にウスボンヤリと見えた

2009.06.16 5:05(苅田港日の出 5:05)

北西微風 14℃ 晴 少々朝焼 水平線黒雲で少々遅れる 北側は雲海、南側のもやが段々雲海に変っていった

2009.06.15 5:10(苅田港日の出 5:05)

北西風 13℃ 濃霧 7合目から上は濃霧 霧の切れ間で時々陽が見える(昨日より待ち時間が長い) 貫山・鈴ケ岩屋も見え無い

2009.06.14 5:06(苅田港日の出 5:05)

6/14  南西風 14℃ 濃霧 山頂付近のみ濃霧 吹上げてくる霧の切れ間から陽が時々見えた 貫山・鈴ケ岩屋も見えない
6/13 西強風 16℃ 濃霧

2009.06.12 5:10(苅田港日の出 5:05)

南西強風 12℃ 濃霧 一瞬陽が見えた 山頂付近のみ濃霧(強風に乗って吹上げてくる) 登山道は霧無し  「登山日誌を書き出して通算2,000日達成(15年6ケ月)」 6/11 北西強風 14℃ 濃霧

2009.06.08 5:07(苅田港日の出 5:05)

6/8  西風 12℃ 晴 砂防ダムから8合目まで霧 山頂付近は霧がはれたりかかったり 四面雲海 八丁・鈴ケ岩屋以外の山は見えず
6/7 北風 12.5℃ 濃霧
6/6 北東風 15℃ 霧雨

2009.06.02 5:12

久住平治岳山頂下での日の出 もやが濃い 日の出の太陽とミヤマキリシマを同時に撮るのは難しい 平治岳は満開 北大船は7分咲 郭公の初鳴きを聞いた 男池駐車場(3:40)⇒平治岳山頂(5:40)⇒北大船(7:20)⇒大船山(7:45) ⇒男池駐車場(10:20)

2009.06.01 5:07(苅田港日の出 5:06)

北西強風 10℃ もや・晴⇒曇 待っている間に段々黒雲に覆われもやの中にウッスラ見えていた貫山も見えなくなる 黒雲の下が濃いオレンジ色に染まる
5/31 西風 10℃ 7合目から上は濃霧