2020.08.30 5:50/243-5611
8/29 北東風 25℃ 快晴 周防灘は雲海で遅れて輝いて出て来る 4:25頃宇宙ステーションが真上を西から東へ通過 [香春三の岳]
2020.08.28 5:52/241-5609
8/27 東風 25℃ 山の端からギラギラと輝いて昇る [日王山]
8/26 南東風 26℃ 晴 上空は晴れている、黒雲の山の端の隙間から陽が洩れる [日王山]
8/25 北風 25℃ 晴・霧・もや 上空は晴れているが海から雲が押し寄せて来て真上辺りで消えていく 帰路陽が差し出す [香春三の岳]
2020.08.23 5:50/236-5604
8/22 静穏 24℃ 晴・もや・PM2.5 山の端は雲が高く濃い靄・PM2.5 帰路陽が射し出す [香春三の岳]
8/21 静穏 24℃ 曇・もや・PM2.5 辺りがボンヤリで山も見えない [日王山]
2020.08.19 5:43/232-5600
8/19 西風 24℃ 晴・もや 山の端薄雲・もや(PM2.5)の中から紅く昇る [岩石山・国見岩]
8/18 西風 23℃ 晴・放射霧 雲海の上に輝いて昇る 山頂付近笹刈 [牛斬山] 連続登山310日目
8/18 西風 23℃ 晴・放射霧 雲海の上に輝いて昇る 山頂付近笹刈 [牛斬山] 連続登山310日目
2020.08.17 5:44/230-5598
8/17 西風 24℃ 晴・もや 靄の中、山の端から黄色く昇る 何時もこの山に登ると10人程の登山者とすれ違う熱心な早朝登山者の多い山 [岩石山]
8/16 南西風 24℃ 快晴 山口県光市の山の端、快晴の中ギラギラ輝いて昇る [香春三の岳]
8/16 南西風 24℃ 快晴 山口県光市の山の端、快晴の中ギラギラ輝いて昇る [香春三の岳]
2020.08.14 5:49/227-5595
8/14 南西風 24℃ 晴 簑島と沓尾の中間の薄雲の中から紅く出て直ぐに抜けて輝き出す [香春三の岳]
8/13 西風 24℃ 晴 今朝も上空の雲に邪魔される 二の岳から昇ったが輪郭がハッキリとしない [日王山]
8/12 南風 25℃ 晴 今朝も三の岳上空の雲に邪魔される 帰路陽が射す [日王山]
8/11 南西風 26℃ 晴 三の岳上空は段々黒雲が盛り上がってきて遅れて輝いて出て来る [日王山]
8/10 南東風 25℃ 晴 二の岳の北側の雲の隙間から陽が洩れる [日王山]
8/9 南東風 25℃ 晴 東側山の端だけが雲が高い 待ちきれずに下山帰路陽が射し始める [香春三の岳]
8/8 南西風 26℃ 曇 上空僅かな晴れ間 山の端は一面の雲 [日王山] 連続登山300日目
8/7 南風 26℃ 曇 今日は「立秋」 一面の雲、山が幽かに見える [日王山]
8/13 西風 24℃ 晴 今朝も上空の雲に邪魔される 二の岳から昇ったが輪郭がハッキリとしない [日王山]
8/12 南風 25℃ 晴 今朝も三の岳上空の雲に邪魔される 帰路陽が射す [日王山]
8/11 南西風 26℃ 晴 三の岳上空は段々黒雲が盛り上がってきて遅れて輝いて出て来る [日王山]
8/10 南東風 25℃ 晴 二の岳の北側の雲の隙間から陽が洩れる [日王山]
8/9 南東風 25℃ 晴 東側山の端だけが雲が高い 待ちきれずに下山帰路陽が射し始める [香春三の岳]
8/8 南西風 26℃ 曇 上空僅かな晴れ間 山の端は一面の雲 [日王山] 連続登山300日目
8/7 南風 26℃ 曇 今日は「立秋」 一面の雲、山が幽かに見える [日王山]
2020.08.06 5:44(苅田港日の出 5:31)219/5587
8/5 東風 24℃ 晴・もや 山の端雲が高い もやが濃い(PM2.5は小笠原西の島の噴煙?) 帰路陽が差し出す [岩石山]
2020.08.04 5:28(苅田港日の出 5:30)217/5585
8/4 静穏 21℃ 薄曇・霧 やや濃い帰路の中、山の端は雲が高い/山頂で 河原撫子開花 帰路一の岳から陽が昇る [香春三の岳]
8/3 南西風 21℃ 濃霧 西空は少し晴れ間もあるが霧で山は見えない 笹刈 [山犬の峠]
8/2 静穏 22℃ 晴・もや 上空は晴、山の端雲が高い 帰路烏尾峠で陽が射す [日王山]
8/3 南西風 21℃ 濃霧 西空は少し晴れ間もあるが霧で山は見えない 笹刈 [山犬の峠]
8/2 静穏 22℃ 晴・もや 上空は晴、山の端雲が高い 帰路烏尾峠で陽が射す [日王山]
2020.07.31 5:29(苅田港日の出 5:27)213/5581
7/31 北西風 23℃ 晴・もや 少し朝焼け後山の端から紅く昇る [岩石山/国見岩]
7/30 東弱風 23℃ 晴・濃霧 平地の放射霧が段々吹き上げて来て三の岳山頂の雲間から陽が洩れた [日王山]
7/29 南西風 22℃ 晴・もや 三の岳の上空の雲の隙間から僅かに陽が洩れたが輪郭がハッキリとしない [日王山]
7/28 西風 23℃ 曇 暗く雲に覆われ山の端赤味なし [日王山]
7/27 西風 23℃ 曇・霧 一面の雲が早く流れる [日王山]
7/30 東弱風 23℃ 晴・濃霧 平地の放射霧が段々吹き上げて来て三の岳山頂の雲間から陽が洩れた [日王山]
7/29 南西風 22℃ 晴・もや 三の岳の上空の雲の隙間から僅かに陽が洩れたが輪郭がハッキリとしない [日王山]
7/28 西風 23℃ 曇 暗く雲に覆われ山の端赤味なし [日王山]
7/27 西風 23℃ 曇・霧 一面の雲が早く流れる [日王山]
2020.07.26 5:37(苅田港日の出 5:23)208/5576
7/26 西弱風 20℃ 晴・もや 香春三の岳の北側薄雲の中から黄色く昇り段々ぼやけてくる [日王山]
7/25 西風 21℃ 曇 香春岳の上空は雲が一杯で赤味なし 米の山峠辺り降雨の模様なので走って下山する [日王山]
7/24 「雷雨」の為「日の出登山」を休みます。 雨が止んだので▲[日王山]に登る。南西風 24℃ 曇・一時小雨
7/23 南西風 23℃ 曇 香春岳上空は黒雲で覆われ赤味なし [日王山]
7/22 西風 23℃ 曇 大坂山上空は晴れているが肝心の処は段々雲が濃くなる [日王山]
7/21 南西風 23℃ 晴・通り雨 雨を避けて15分間東屋へ避難 山の端と雲の間にギラギラと輝いて昇る [日王山]
7/25 西風 21℃ 曇 香春岳の上空は雲が一杯で赤味なし 米の山峠辺り降雨の模様なので走って下山する [日王山]
7/24 「雷雨」の為「日の出登山」を休みます。 雨が止んだので▲[日王山]に登る。南西風 24℃ 曇・一時小雨
7/23 南西風 23℃ 曇 香春岳上空は黒雲で覆われ赤味なし [日王山]
7/22 西風 23℃ 曇 大坂山上空は晴れているが肝心の処は段々雲が濃くなる [日王山]
7/21 南西風 23℃ 晴・通り雨 雨を避けて15分間東屋へ避難 山の端と雲の間にギラギラと輝いて昇る [日王山]
2020.07.17 5:38(苅田港日の出 5:18)199/5567
7/16 静穏 18℃ 濃霧 直ぐ小雨が止んで山頂付近は濃霧で何も見えない 帰宅後陽が洩れる [日王山]
7/15 西風 18℃ 小雨⇒曇 登り小雨傘 久し振りに香春岳が見えたが赤味なし [日王山]
7/14 西弱風 21℃ 小雨・濃霧・傘 暗い霧の中小雨が降り続く [日王山]
7/13 南西風 20℃ 小雨・傘 毎日雨が降って嫌になる 飯塚側の街の灯 [日王山]
7/14 西弱風 21℃ 小雨・濃霧・傘 暗い霧の中小雨が降り続く [日王山]
7/13 南西風 20℃ 小雨・傘 毎日雨が降って嫌になる 飯塚側の街の灯 [日王山]
7/12 東弱風 19℃ 小雨 1/2程登った処で小雨が降り出す 山は見えない [日王山]
7/11 静穏 22℃ 濃霧 登るに連れ段々きりが濃くなり山頂では何も見えない [日王山]
7/10 南西風 22℃ 曇 一面の雲で赤味なし 陣屋ダム今朝も放流中 [日王山]
7/9 南東風 21℃ 曇・霧 今朝も雲・霧で山は見えない 鳥が鳴く 下山後激しい通り雨 [日王山] 連続登山290日目
7/8 静穏 20℃ 霧雨・傘 東側田川の街がボンヤリと見えたが山は見えない [日王山]
7/7 北西風 22℃ 小雨・霧・傘 小雨の中3/4程登った時に南側で稲光・遠雷が始まったので直ぐ下山する [日王山]
7/6 西微風 22℃ 曇・霧 東側田川方面は濃霧 [日王山]
7/5 東風 18℃ 濃霧 山頂付近は濃霧で田川方面は何も見えない 帰路一瞬陽が射す [日王山]
7/4 静穏 18℃ 小雨・傘 降り続く小雨と濃霧で何も見えない [日王山]
7/3 東風 21℃ 小雨・傘 ドンヨリの一面の雲で赤味なし [日王山]2020.07.02 5:17(苅田港日の出 5:09)184/5552
7/2 西風 16℃ 晴 濃霧が抜けて遅れて防府市の上の雲から薄ボンヤリと昇る [香春三の岳]
7/1 南西風 20℃ 曇 今朝も風が強い 一面の雲で赤味なし 帰路陽が洩れる [日王山]
6/30 南強風 22℃ 曇・時々小雨 雲が早く流れて吹き上げて来る風で山が騒がしい [日王山]
2020.06.29 5:18(苅田港日の出 5:08)181/5549
6/28 南東風 18℃ 曇 山の端の赤味が消えていき陽は見えない [日王山]
6/27 南西風 21℃ 曇 山の端が少し明るいが雨がポツポツと落ち出したので下山 帰路烏尾峠で陽が漏れる [日王山]
6/26 北西風 22℃ 曇・濃霧 山頂付近は濃霧で何も見えない 鶯が鳴く [日王山]
6/25 南西風 21℃ 雨・霧・傘 本降りの雨が降り続く 傘に当たる雨音が激しい [日王山]
2020.06.21 5:23(苅田港日の出 5:06)173/5541
6/20 西微風 15℃ 曇・濃霧 到着時赤味が有った空が段々押し寄せる霧に包まれ何も見えなくなる [日王山]
6/19 静穏 18℃ 小雨・濃霧・傘 霧が深く何も見えない ネジバナ開花 連続登山250日目 [日王山]
6/18 東風 17℃ 雨・濃霧・傘 雨が段々大降りになり濃霧の為何も見えなくなる 最悪の時に登った [日王山]
6/19 静穏 18℃ 小雨・濃霧・傘 霧が深く何も見えない ネジバナ開花 連続登山250日目 [日王山]
2020.06.17 5:06(苅田港日の出 5:05)169/5537
6/16 西風 18℃ 曇 龍ケ鼻上空が鮮やかな朝焼けの後急に暗くなり陽は見えない 由布岳は見えた [牛斬山]
2020.06.15 5:23(苅田港日の出 5:05)167/5535
6/14 西強風 23℃ 曇 速く流れる一面の雲、一時霧雨が降る 草陰で興梠が鳴く [日王山]
6/13 西強風 23℃ 曇 西空から段々晴れ間が見え出したが東の山の端は黒雲に覆われる。 帰路一瞬雲間から陽が洩れた [日王山]
6/12 西弱風 21℃ 曇 一面の雲が広がり赤味なし [日王山]
6/11 南西風 20℃ 雨・霧・傘 本降りの雨が降り続き霧の中、街の灯がボンヤリと見えた [日王山]
6/10 東風 20℃ 晴 西側は晴れて月が見えるが東側は黒雲が厚く高い [日王山]
6/9 東風 18℃ 晴⇒濃霧 月が出て少し朝焼けの後、雲が押し寄せて来て濃霧になる 帰路香春一の岳の上から陽が射し出す [香春三の岳]
6/9 東風 18℃ 晴⇒濃霧 月が出て少し朝焼けの後、雲が押し寄せて来て濃霧になる 帰路香春一の岳の上から陽が射し出す [香春三の岳]
2020.06.08 5:06(苅田港日の出 5:05)160/5528
6/7 西風 18℃ 濃霧 五徳峠から濃霧 山頂では何も見えない [香春山の岳] 五徳峠(4:10)⇒山頂(4:50)⇒五徳峠(5:35)
6/6 静穏 18℃ 曇・霧 梅雨を予感させる低い雲の中、近くで鶯が鳴く [日王山]2020.06.05 5:08(苅田港日の出 5:05)157/5525
6/4 南東風 18℃ 曇・もや 一面の雲で赤味なし 登山道の草を少し刈る 帰路車中で日が射し出す [牛斬山]
2020.06.02 5:08(苅田港日の出 5:06)154/5522
6/1 東風 18℃ 曇 一面の雲で赤味なし [日王山]
5/31 東風 15℃ 小雨・霧・傘 小雨がシトシトと降り続き霧で街がボンヤリとしか見えない [日王山]
2020.05.20 5:34(苅田港日の出 5:12)141/5509
5/20 西風 15℃ 曇 流れる雲と山の端の雲の隙間から大幅に遅れて僅かの間見えた [牛斬山]
5/19 西風 13℃ 曇⇒晴 段々晴れ間が広がってきたが肝心の処(香春三の岳)は雲が高い 帰路烏尾峠で陽が射し出す [日王山]
5/18 東風 17℃ 曇⇒雨 暗い一面の雲で赤味なし 下山中雨が降り出す [日王山]
5/17 静穏 17℃ 濃霧 濃い霧で山頂からは何も見えない [日王山]
5/16 東風 16℃ 雨・霧・傘 雨が降り続き霧で街がボンヤリとしか見えない [日王山]
5/15 北風 15℃ 曇 雲の隙間から2度陽が洩れた 由布岳が見えた [香春三の岳]
5/19 西風 13℃ 曇⇒晴 段々晴れ間が広がってきたが肝心の処(香春三の岳)は雲が高い 帰路烏尾峠で陽が射し出す [日王山]
5/18 東風 17℃ 曇⇒雨 暗い一面の雲で赤味なし 下山中雨が降り出す [日王山]
5/17 静穏 17℃ 濃霧 濃い霧で山頂からは何も見えない [日王山]
5/16 東風 16℃ 雨・霧・傘 雨が降り続き霧で街がボンヤリとしか見えない [日王山]
5/15 北風 15℃ 曇 雲の隙間から2度陽が洩れた 由布岳が見えた [香春三の岳]
2020.05.11 5:20(苅田港日の出 5:18)132/目標5,500日達成日
5/11 西風 13℃ 濃霧 「生涯念願目標5,500日達成」五合目から上は濃霧、山頂は少し強い風が霧を吹き飛ばし月が見え出して低い雲から陽が見え出す 流れる雲で陽が紅・白・柿色・黄色と様々に変化して見えた [牛斬山]
「登山記録開始」1993/1/23~ [登山数の多い山] ①福智山⇔2,100日 ②山犬の峠⇔1,497日 ③日王山⇔851日 「日の出登山開始」2007/8/18~ 今日で3,825日目 少しでも陽が見えた日 2,031日(53.1%) 「連続登山記録開始」2019/10/14~ 今日で211日間連続登山で自己記録更新中
5/10 西風 18℃ 霧雨 低く黒い雲が流れる 街もボンヤリとしか見えない [日王山]
5/9 東弱風 14℃ 曇 山の端は雲が高く暗い 由布岳がボンヤリと見えた [香春三の岳]
「登山記録開始」1993/1/23~ [登山数の多い山] ①福智山⇔2,100日 ②山犬の峠⇔1,497日 ③日王山⇔851日 「日の出登山開始」2007/8/18~ 今日で3,825日目 少しでも陽が見えた日 2,031日(53.1%) 「連続登山記録開始」2019/10/14~ 今日で211日間連続登山で自己記録更新中
5/10 西風 18℃ 霧雨 低く黒い雲が流れる 街もボンヤリとしか見えない [日王山]
5/9 東弱風 14℃ 曇 山の端は雲が高く暗い 由布岳がボンヤリと見えた [香春三の岳]
登録:
投稿 (Atom)